
Blogあろはkidsブログ
あろはKidsの日常を
スタッフが綴ります♪
スポーツカリキュラム
皆さん!こんにちは♪
本日ブログ担当の山城です(^O^)よろしくお願い致します!
最近は朝、夜冷え込んできて冬に少しずつ近づいていますね〜!!
しっかり食べて、寝て!そして手洗い、うがいを行い感染対策に努めていきましょう♪
さて、本日の課題は「スポーツカリキュラム」です
今月からテーマが変わり「跳ぶ」になりましたよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♪
まず、準備運動ではその場で①〜③の運動を行いました^_^
①両足ジャンプ
②片足ジャンプ
③足をグーパー交互にしながらジャンプ
ジャンプをする時は下半身を特に使います♪
膝の曲げ伸ばしや股関節の動きを支える重要な筋肉がハムストリングスと大腿四頭筋!
そして、地面を蹴り上げる為には脛のところある前脛骨筋と長趾伸筋!
ふくらはぎのところにある下腿三頭筋と言う筋肉を刺激していきます⭐︎
その他、大臀筋等ジャンプをするにはたくさんの筋肉が使われているのですが、これらの筋肉をしっかり刺激していくことで踏み込んで跳び上がることができます(^○^)
力強くジャンプをすること出来ますね♪
また、ジャンプを連続して行うことで息も上がり疲労感も見られる為、心肺機能の向上が期待出来ますよ^_^
体力向上も期待出来るので子ども達の運動パフォーマンス向上にも繋がりますね〜⭐︎
慣れてくると左右交互にジャンプをしてみたり手を叩きながらリズムに合わせてジャンプ☆ジャンプ
リズム感も同時に鍛えていきます♪
さて!
準備運動も終わったことなので早速今日のメニューへ!
今日は縄跳びを使って飛び越える練習をしましたよ★
●AMのお友達は静止している縄を飛び越える練習
●PMのお友達は向かってくる縄に対してタイミング良くジャンプする練習
ジャンプをする際、着地したときに転ばないようにしないといけない為、「バランス感覚」も必要になってきます!
またPMのお友達は向かってくる縄に対してジャンプするタイミングや距離感も必要になってくるので難易度UP↑
みんなとっても上手に出来ています(*^◯^*)
普段何気なくやっている遊びでもたくさん鍛えていけるのですね⭐︎
レベルに合わせていろんな遊びが出来るのでぜひご自宅でもやってみて下さい♪
では、本日のブログはここまで⭐︎
次回もお楽しみ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ノ