
Blogあろはkidsブログ
あろはKidsの日常を
スタッフが綴ります♪
スポカリ🤸♀️/年長カリキュラム📰
こんにちは!
本日のブログ担当は鳥原です🐥
宜しくお願い致します( ̄^ ̄)ゞ
さて、1月のスポカリのテーマは「支える力」
ですので、午前の年少さんチームは、
①トンネルくぐりで四つ這い動作
②坂道を両手両足で登る
③手押し車で、自分の体重を両手で支える
にチャレンジしました!!
四つ這い位で進むトンネルくぐりでは、固有感覚やボディイメージを使います!どのくらい体を小さくしたらトンネルに体が当たらずに進めるかな?頭や体、手足をどんな形にしたら、トンネルをくぐれるかな?など、たくさんの感覚を使って自分の体をコントロールするので、運動発達を促すいい遊びになります😊また、手足で自分の体重を支えるので、手足の筋力や、体幹を鍛えるのにもいい運動になります🎵
そして、上の写真は坂道を頑張ってよじ登ってくれています!これも、自分の体重を手の指や足の指を使って支えていますね☺️
最後に、手押し車にも果敢に挑んでくれました👍これは四つ這い位でのハイハイ動作よりも難易度が高く、自分の体重を両手のみで支えます!さらに、体幹筋がしっかり働いてくれないとお腹が床に落ちてしまうので、お腹を浮かせたまま、両手で自分の体重を支えながら前進するのは結構大変なんですが、皆んなよく頑張ってくれましたよ👏
そして、午後から登所するお友達も、坂道登り、雑巾かけ走り、手押し車にチャレンジしてもらいました💪
最後のポーズもとってもいい笑顔🥰
そしてそして、年長さんの本日の課題はルール遊びがお題でしたので、ジャンケンをして負けたら自分が乗っている新聞紙を折りたたんで、最後まで新聞紙にバランスよく立っていた方が勝ち🏅というルール遊びを行いました✊✌️🖐️
しっかりスタッフさんの説明を聞いて、いざ勝負✊✌️✋勝って嬉しいお友達も、負けて悔しいお友達もいましたが、最後まで戦い抜いて、負けても結果を受け入れることができていました😉👏
本日はここまでです🍀
それではまた次回〜🌈
※お問い合わせ・見学のお申込みはお電話で(随時受付中)
【児童発達支援あろはkids志真志】
* 宜野湾市志真志3-9-7-2階
TEL 080-6488-5410
FAX 098-943-5419
担当/山城
ARCHIVEアーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月